「夜の観覧車」MV2000回数超えました!
ID-ANs制作雑記などを主にこちらで書かせていただいてますが、
かなり流動的でのんびり更新です、アメブロで随時お知らせなどはしておりますので、
お急ぎの方はそちらまでどうぞ〜(ないない笑)
「ID-ANs(あいでぃあんず)」の作品
「夜の観覧車」MVが、
再生回数2000回を超えました!ただただ感謝です。
みなさんどうもありがとうございます!
************************
この曲はマイケル中原さんの作詞・作曲ですが、
この曲をID-ANsでやってみようと決まった時から、
この曲はいける!
ID-ANsはいける!
とときめいたこと、今でも忘れられません。
私Akkoは昔から嫉妬心を超越するほどの負けず嫌い(笑)
嫉妬している暇があるなら相手の素晴らしさをまず認め、
自分の甘さを教えてもらったお礼に自分頑張れ!の精神。
そんな思いで音楽も頑張ってきまし...た?
いや...元来、
音楽とは頑張るものではなく、
楽しむものだとは思いますが(笑)
でもこの悔しさのバネは半端ないっ!
ライバルがいてこその頑張りってあるじゃないですか。
マイケル中原作品にはそう思えるメロがあるんです。
私もまた自分を頑張りたくなるんです。
そんな私がこの「夜の観覧車」を聴いて、
ID-ANsメンバーの才能や魅力がここに結集できれば、
この作品はもっと良くなるし、
もっと多くの方に聴いていただけるはず!と信じました。
そして何よりこの曲のおかげで、
もう一度音楽活動を本気でやる覚悟というか、
使命感のようなものが湧いたと言いますか...。
************************
私の今の音楽を通しての勝手な使命としては(笑)
年配の耳の肥えたリスナーさんへ向けても、
あるいは、
これから音楽をもっともっと楽しむ若者へ向けても、
耳に残るいい日本のポップスはまだまだありますよ、
老若男女問わず口ずさんでいい曲ありますよ!
って伝えたいなぁというのが根底にあります。
ほら、昭和の時代って、
いやでも大人ソングでもエロっぽくても、
サイケでも奇抜でもお涙頂戴でも、
テレビやラジオから流れてきて、
子供も大人も歌ったり踊ったりした名曲ポップス、
いっぱいあったじゃないですか。
あ、昭和って、そんな時代だったんですよ(笑)
要は、いつの時代にもみんなで歌って楽しめるポップスがあると思いたい。
とかなんとか言って、学生時代は洋楽と創作にハマりまくってましたけど(笑)
でもそんな昭和に染まって育てられたのだろうって思うんですよ(笑)
どの国もそうだと思うんですけど、
流行歌がある場所には発展があると思うんです。
その都度その都度ポップスソングには、
明日を生き抜くためのヒントが歌にも込められる。
そんな時代があったねえ...の所に、
そういえばあの頃の!と、
親子同士や、カップル、
じいじと孫、慰安旅行の一コマなんかで
一緒に口ずさめる流行歌。
それこそが後々、
スタンダードナンバーになって行くんじゃないかなぁ。
************************
まぁ色々な思いを含めながら、この「夜の観覧車」を推しています。
最近夜明けに聴いてみたら、
ちょっとしたおセンチにもあるけれど、
もう明日がやってくるじゃん!元気出して行こうよ〜って、
この観覧車に一緒に乗った相手に言いそうになる自分がいたりして。
私、かつてここまで音楽関係のこと携わってて、
ライバルの作家さんの作品とか推したことあったっけ?(爆)
いや〜〜丸くなったのかも〜私(爆)
でも有無を言わせずこの作品はただただいいんですよ。
思いはシンプル。だからこそ推せるんだと思います。
マイケルさんへはプレッシャーを増やすばかりのこと、
ぎょーさん書いてしまった気もするけれど、
いい作品、これからもドンドン書いてって下さいね。
負けらんない!と燃える作品今後ともヨロシク!!(笑)
USENチャンネルでも1ヶ月前後のお知らせだったのが、
2018年6月末現在、
もう2ヶ月近くオンエアしていただいてます。
ありがとうございます!
http://smart.usen.com/ch02501/
さぁ、
リーダーとして次の一歩を試されてる気がする私(笑)
よーーし、もっと聴いていただけるよう頑張ろうっと。
今後とも「夜の観覧車」を、そして、ID-ANsをよろしくお願いします。
0コメント